ソフトボールのグローブ 型付けの方法
硬式軟式のグローブは、適当に型付けしてもボールが小さいですから、とにかく柔らかいグローブにしておくだけでいいんですけど、ソフトボールの場合には、ポケットのつけ方次第でその子がエラーするかどうかが決まります。
ポケットとエラーの関係
グローブのポケットのつけ方には二つの流儀が有ります。
(1)両手捕球が前提であるので、ポケットなぞ不要である。
ボールはグローブに当てるだけで、すぐさま右手でボールを押さえます。
すぐにボールがグローブから取り出せるように、浅い型に仕上げます。
両手捕球派用。
(2)ボールをポケットにはめ込むようにして捕球するタイプ。
深いポケットで確実にボールをホールドする。
片手捕球派用。
(1)の流派でのエラーというのは、「片手で捕ろうとするからエラーするんだ!」というコーチの怒鳴り声に集約されます。
グローブだけではボールが保持できませんので仕方ありません。
(2)の流派でのエラーは、ポケットに入らなかったボールがグローブから抜け出るもので、ポケットの形状を工夫することである程度防ぐことが出来ます。
ポケットの形状・位置
ポケットの場所というのはグローブの型(裁断)である程度決まってしまいます。
一番いいのは、素手でボールを握ったのと同じ感覚で握れるグローブで、見分け方としては地面に伏せておいたとき、人差し指が真下を向くのが良いグローブです。
それは、人差し指がグローブの中心に来ているということ。
しかし、そんな良質のグローブには有名ブランド大量生産品ではお目にかかれません。
たいていのグローブは、人差し指が少しねじれます。
グローブのポケットはグローブの中心に来ざるを得ませんので、ねじれたグローブではねじれた位置にポケットが出来ます。
そうするとグローブの中心はややウェブ寄りになります。
上の写真のグローブでは、●の位置がポケットになってしまいます。
ここで問題なのが、ボールがポケットにきれいに収まらなかったときのこと。
ボールが手の平の真上あたりで捕球してしまうと、ボールを掴まないとボールが保持できません。
上の写真では、二つの◎の中間あたりです。
ポケットでは無いこのあたりを十分に叩いて深くしておかないと、ボールが掴めないのです。
もちろん、グローブの中心がちゃんと人差し指の延長線上にあるお行儀の良いグローブではポケットの位置と素手でボールを掴んだ位置は一致します。
{index}
{softball_index}