二塁審判を考える

 塁審の立ち位置というのは、野球とソフトでも違いますし、本やHPを見て鵜呑みにするものでもありません。
 ここでは特にセカンド塁審の審判の立ち位置について考えて見ましょう。

立ち位置の種類

 ランナーなしのときは2塁ベースの後方7~8m程度というのは常識ですが、一塁側後方なのか三塁側後方なのかを考える前に、ランナー一塁のときにどこに立つのかを考える必要があります。

 審判の基本は、送球に対して90度の位置を取るということです。
 野球の場合、ランナー一塁では盗塁に備えて⑤の位置にいるようですが、ソフトボールの場合は⑤にいると一塁の離塁アウトが見えません。
 野球では投手が球を離した瞬間は見なくてもいいですが、ソフトボールではつねにランナーと投手の両方を目に入れる必要があります。

 ④にいると盗塁を見たときに⑤まで移動できます。
 ですが、④の位置は一塁ランナーが遠く見えすぎると感じます。
 それに走塁ラインを横切って移動する必要があり、移動が中途半端だった場合に気が付かずに三塁への走塁妨害をすることがあります。

 審判の基本としては、積極的にポジション移動をして見えやすいところに位置するというものだと思いますが、ここで目指すのは休日の素人審判です。
 ④にいるとポジション移動を忘れたときに守備者の体が邪魔になってなにも見えなくなります。

 ですから、僕はランナー一塁で②に立つことにしています。
 盗塁を見たときには更に③まで近づく必要がありますが最悪移動を忘れていてもなんとかタッチの瞬間は見ることが出来ます。

 一塁ランナーの離塁アウトを見るのは一塁審の仕事ですが、補助的に二塁審も見ておく必要があります。

 さてランナー二塁では、二塁ランナーの離塁アウトを見るのが主な仕事ですから、投手と走者が両方見える③と④の中間くらいに立っています。

[Softball index] {index}