初めからモーラーでやるドラム練習法

【第五回】

 シックスストロークロール

 ダブルストロークが出来るようになったら、シックスストロークロールに挑戦しましょう。
 お手本は、池脇さんのYoutubeを見てもらうとして。
 シックスストロークロールとは、

 こんな感じの6連打です。
 ドラムを始めてから、のべ練習時間はここまでで…3時間程度かなぁ。
 手順は、
 外回転Rシングル
 内回転Lダブル
 内回転Rダブル
 外回転Lシングル
 とシングルとダブルを打ち分けるのが特徴。

 もっと早く打てるようになると六連符に使えます。
 パラディドルを打てるようになる準備としても最適です。
 また、シングル部分をタムやハイハットに移動させると、トリッキーなソロに使えます。

 実際に叩くのに必要な技術は、
 1)2打目を打ち直しせずにダブルを打つ。
 2)外回転と内回転のストロークを打ち分ける。
 3)フリーグリップ。 指を動かさずに打つ。
 4)当然、脱力。
がある程度必要です。

 練習を始めるときの注意点は、自分が出来るダブルストロークの最低速度より遅い速度で練習しないこと。
 遅いスピードでダブルを打ってしまうと、それはシングル二つになってしまって、スピードアップするときに改めてダブルの打ち方を覚えなくてはなりません。
 実はゆっくりやるほうが難しいんです。
 僕が上の動画でやっているのが、とりあえず適当な速度です。

 まずは、右手のダブルが無意識に打てるようになってから、左手のダブルに気を付けながら打ってみましょう。

 モーラー奏法用練習パッドの作り方はこちら
 ドラミングに関する技術的考察はこのページで、川口千里奏法談義。  ご覧になってのご意見などはこちらの掲示板へどうぞ。
{drum_index}