掲示板開設しました。 なんでも書き込んでね。
 小学生のソフトボールのコーチをしております。
 ルールについてお勉強しましょうというページ。

 市販のルール本というのは、初心者向けのものはすくなく、ある程度の知識を前提にしているものばかり。
 タッチが必要な場合、不要な場合の区別。
 どんなときに振り逃げしていいのか。
 ボールデッドになるときとは?
 という素朴な疑問を考えようというページです。


第1章 ボールデッドとインプレイ

 球審が”プレイ”を宣告すればボールインプレイ。
 ”タイム”か”ボールデッド”になるまでボールインプレイ。  それでは、ボールデッドとは? (野球とソフトボールで多少違います)

 1)タイムの宣告  2)投球が場外にでたり、バックネットにはさまったとき
 3)デッドボールになったとき
 4)打球がファウルボールになったとき
 5)打球が場外に出たとき
 6)離塁アウトを宣告されたとき
 7)故意落球
 8)ボールインプレイの場合を除く全ての場合

 となっています。
 ここで注意すべきは、四球ではボールデッドにならないことです。 打者が一塁に歩いている最中もボールインプレイなので、投手がボールを持ってサークル内にいないと2塁に走られてしまいます。

 一度、ボールデッドになると、球審がプレイを宣告しないかぎり、走塁などのプレイはできません。 但しボールデッドになる原因となったプレイに起因する安全進塁などはできます。

第2章 守備の立場で/ランナーが動けないとき

 ランナーが動けないときは意外と少ないのです。

 1)ボールデッドのとき
 2)投手が両足をサークル内に置いて、ボールを持っているとき

 基本的にはこれだけです。
 
 ランナーが走塁を試みないのは、”ボールインプレイ中に、走者が離塁中に野手に正しくタッチされたとき”にアウトになるからです。
 言い換えれば、ボールを送球できる体勢になければどこまでも進塁されてしまいます。
 投手がボールを持ってサークル内にいるときには、ランナーは元の塁に戻るか、次の塁に走る必要があります。
 次の塁に走られたら、タッチするとアウトが狙えます。

第3章 守備の立場で/バッターをアウトにするには

 バッターがアウトになるのは3ストライクを宣告されたときではありません。

 1)第3ストライクが正しく捕球されたとき
 2)無死、一死で、一塁に走者がいるとき、に第3ストライクを宣告されたとき。 このときは捕逸、暴投があっても打者はアウトです。

 2死のときは、3ストライクのボールを捕球しないと、振り逃げされます。
 一塁が空いていて、無死、あるいは一死なら、捕手がボールを落としたら打者にタッチしないと打者はアウトになりません。
 2死なら、一塁に関係なく、捕球できなければタッチが必要です。
 もし振り逃げされたら、一塁あるいは打者に触球が必要です。(フォースプレイ扱い?)

第4章 守備の立場で/走者をアウトにするには

 フォースの状態にある走者は、進むべき塁に触球されればアウトです。
 フォースの状態にあるとは、打者が打者走者となったことにより塁の占有権を失った状態です。
 あぁ、難しい表現だな。。。
 要するに、走らざるを得ない走者にはタッチは不要です。 ボールを持って塁に触れるだけでアウトです。
 ですから、ダブルプレーは先行する走者から殺していくのです。

塁審としての心得

 初めて塁審をやるので、どきどきというお父さんも覚えていて損のないこと。
 累審は投球練習の最中はファールライン外に出ていましょう。
 一塁審は投球練習の玉数を指で示します。
 大変なのは2塁審。 いちいち1塁外側まで走ります。
 「ボールバック」の声で位置につきます。
 カウンターは必需品。 ボールカウントもさることながらアウトカウントを間違えないため。
 観戦するときもいつもかちかち廻して慣れておきましょう。
 1、3塁の塁審はラインの外側に立ちます。 これは、ライナーに当たってしまったときにファールと自信を持って宣言するため。
 長打で走者一掃のときにぼやーっと見ていてはいけません。
 ランナーが蝕塁したかどうか見ている(見ていることを守備側にアピールする)ことが大切。 ベースを踏んでいないとアピールされたときにあわてます。
 フォースプレイの判断はベースを見て、捕球は音で判断します。 両方見ているとわからなくなります。
 

ルールブックの入手法

 公式ルールは、都道府県のソフトボール協会が配布・販売することになっています。
 公認審判員になれば無料でもらえます。
 審判講習会の受付でも売っているようです。
 それ以外に勉強のために欲しいという人は、都道府県の審判長にお願いするしかありません。
 競技者必携とセットで合計1600円です。

子供のためのルール教室
はじめての塁審 最低限ルールアンチョコ

[Softball index] [Top Page]