[HOME] [Blog HOME] [管理画面]
このblogだけのカウンタ
★ベース弾きでソフトボールコーチのblog

[46] 5月31日 ライブ告知「ダンヒックス」

2009/05/31
 来る、6/2、千日前はアナザードリームにて マーベラス桜井&His Hot Fiddle Banのライブがあります。 
 そのClosing Actをアメリカから来るDan Hicksがやってくれます。
そのおかげで、料金が前売り7000円という超高額に。
 ライブ案内はここに
 
 実は、僕もどんな音楽をやる人なのか知りません。
 呼び屋のTom's Cabinがこれを限りに活動停止するそうなので、ギャラ代わりに聞かせてもらおうと思っております。
 
 4曲だけやってDanHick聴かずに帰ってくるというのも美しいんだが、ステージ上に置いたベースをおろすのが終演後になるだろーなー。
 なんだか、にこりともしない愛想ない奴だという噂だし。
  
 どうせ打ち上げあったとしても参加できないから、ちょっとでも邪魔にされるようなら聞かずにさっさと帰ってきましょう。

comment(0)

[45] 5月23日 空手の話題の続き

2009/05/24
 「空手」を習おう、習わせようとする人が思うのは、空手教室の先生なら空手の名人だろうなということだろう。
 古くからの伝統を受け継ぎ、奥義を窮めている人が先生をしているにちがいないと。
 
 ところが、武道の中で空手ほどいい加減なものはないのである。
 沖縄の古流空手を本土に伝えるにあたって、習得に時間のかかることはやめて、誰でも教えられる型で体力向上のみを目的としたのである。
 本来、空手や合気道、剣道でさえも試合をすることは武道の修練のなかには想定されていない。
 それを試合をやって勝負を決めなければ門弟が増えないという理由で試合をやることにしたため、とりあえず反射神経と筋力を鍛えたものが勝つというボクシングに似た体操になってしまったのだ。
 
 でも、まぁ空手をやらせようとする親は子供の体力増強をめざしているんだろうから、それでもいいか。
 
 最初に習う型であるナイファンチの意味は、突きのときの足のつき方を模式化したものであって、最初は突きのかたちなどどうでもよいなんて知らなくてもいいからね。
 ただ見た目を派手に力強く演じるのが本土の型演舞だから、それでよろし。
comment(0)

[44] 5月21日 今野敏「義珍の拳」

2009/05/22
 今、ドラマ「ハンチョウ」の原作で話題の今野敏の「義珍の拳」がやっと文庫化であって、早速買う。
 
 沖縄で「唐手」が「空手」に変遷していく瞬間を描いた、今野敏の空手小説の集大成とも言うべき作品である。
 世間の書評では空手修行者必見とあるが、そうは思わんね。
 この本を読んで真の空手を渇望したとて、日本ではそれを伝えることのできる人などいないだろうから。
 知らないほうが幸せだ。
 
 まだ、半分ほどしか読めていないが、「首里手の基本は歩くこと」というのが、ナンバ歩きとも共通することであり、納得した。
 これは大きな歩幅で「ウォーキング」する人には一生理解できない感覚である。
comment(0)

[43] 5月17日 「天使と悪魔」

2009/05/17
 「天使と悪魔」を見るために「ダビンチコード」を地上波で見る。
 んで、今日「天使と悪魔」を見る。
 バチカンをめぐる壮大な戦いのはずであるが、すぐに話はただの殺人事件の謎解きになっていく。
 謎解きもあるけど、バチカン周辺の建造物の配置や設計者なんてもとより知識が無いから唯見てるだけしか出来ない。
 
 ダビンチコードではキリスト教の成り立ちの解釈を含むので、もちろんバチカンは撮影には非協力的である。
 キリストの婚姻に関する事象が重要な鍵となっているが、もちろんこれはまだ研究対象の事象であって事実かどうかはわからない。
 
 キリストが妻を持っていたかどうかは、僕の親戚の牧師が自身の著書「反故への模索」でも聖書に証拠の記述があると書いている。
 ただ、どこに書いてあるかは自分で探せ、って書いてあるんだな。
 さて、どこだろう。

comment(0)

[42] 5月11日 最近のアクセス

2009/05/12
 5/11のアクセス数、なんと380hit。 
 大晦日のそばでもここまでは行かなかった。
 ソフトボールで検索してくる人はほとんど。
 
 なんてったって、ソフトボール指導法で検索サイトトップ一位保持中ですからね。
 ソフトボール関係のサイトからリンクしてくださっているのも5サイトほど発見してるし。
 まぁ地区のリーグ戦が近づいてきたのに、チームの指導法が分からないというコーチからの検索が多いと想像するが。。。
comment(2 )

[41] 5月4日 丸亀製麺 ほか

2009/05/06
 実家への途上、丸亀製麺で釜玉うどんの大、430円。

 掻き揚げ130円とともに。
  
 セルフのうどん屋なのに、うどんが間に合わず、「あとで席までもって行きます。」と。
 うどんが映っていないのはそのせい。
 釜玉の人はてんぷらを食べるのに、てんつゆが欲しくなるので、小分けの椀にセルフのかけうどんの汁を取っておくのがよろし。
 
 う〜ん、確かに美味しいが、釜玉の卵を店のおばさんが混ぜてから出してくれるので、混ぜ加減が加減できないのがどーもね。
 まー、うどんだよ。 って感じ?
 
 翌、5日の夜は十割蕎麦の乾麺で、鴨汁そば、鴨南、ニシンそば。
 鴨の腿肉は1000円以上した。

 鴨は脂身が多いので適当にカットし、余った脂身で白ねぎを炒め、鴨南に入れる。
 余った肉は鴨焼きとする。
 上の3種類の蕎麦に加え、ざるの汁も出したので、4種類の汁が必要となっててんてこ舞い。
 まず鴨南蛮の汁を作って、笊蕎麦の汁を混ぜて鴨汁蕎麦にする。
 にしんそばを嫁に出してから、鴨汁蕎麦を食う。
 鴨汁そばの汁を出汁で薄めて鴨南蛮に戻して食う。
 コンロが3口しかないからね。
 
 鴨汁というのは美味しいよね。 そばつゆを自作する人にはお勧め。
comment(0 )

[40] 5月5日 枚方宿散策

2009/05/05
 枚方公園付近は旧東海道の枚方宿であって、船宿鍵屋が公開されている。
 三十石舟で伏見大坂間を往来していた頃には途中下車の船着場としてにぎわったそうな。
 宿の階下はそのまま淀川に通じていた。

 
 付近のカフェで一休み。
 Repos de midi<ルポ・デ・ミディ>

 街道筋の住宅をそのまま利用した雑貨カフェであって、蜂蜜ロールケーキが有名。
 天井の低い部屋の深いソファに沈みこんで居眠りする。
 
 枚方公園駅はもともと枚方駅だったことからも、このあたりが枚方の中心地である。 大坂より西方の大名が参勤交代した街道であって、文禄堤として高麗橋まで続いている。
 当時の面影たっぷりであって、お勧めのエリアである。
comment(0 )

[39] 5月3日 The訃報

2009/05/03
 訃報である。
 惜しいなどというものでは無い。
 泉谷が言うところの、「やつの死を認めない」というが正直なところ。
 
 名前の印象やロック歌手という生き方から、前衛的な、崩した歌い方をするという印象があるが、彼ほどまともな日本語で歌う歌手を私は知らない。
 「雨上がりの夜空に」を聞いてみると、朴訥なまでに滑舌を重視したはっきりした発音で、伝えようとする意思が目一杯に感じられる。
 日本語の歌とはこうやって歌うものだという見本である。
 
 忌野清志郎が死んだ。
comment(0 )

[38] 5月1日 古都漫遊

2009/05/02
 映画でも見るべぇ、と京都へ。
 
 特急電車は混んでいて、ダブルデッカーの階段上に立っていると、揺れたときに横にいたオケラのチェロ奏者が階段下に楽器を「どんがらがっしゃーん」とまっさかさまに落としてしまう事態となる。
 思わず「ネック大丈夫ですか?」と訊いてしまう。
 「わ、わかりません。。」
 ハードケースだったからねぇ。 丹波橋で乗り換えで降りたときにケースを開けていたのを見ると無事だった。
 
 三条大橋の下では、ちゃぶ台ひっくり返しパフォーマンスを延々とやっていた。 あれは何だったんだろー。
 
 お昼ごはんは、ミーナ京都の北野グリルで、ハンブルグステーキ5品セット二名様から、3333円。

 サラダ、ハンバーグ、パスタ、ガーリックトースト、デザートで5品。
 
 う〜ん、Not so special。
 普通のハンバーグに普通のパスタ。 ただガーリックトーストがとってもガーリック山盛り。
 
 映画は、バーンアフターリーディング。
 ブラッドピット主演だと思われているが、彼はちょい役。
 実際、早晩いなくなる。
 どたばた素人スパイアクションだと思っていたら、もっと訳の分からない映画。 
 明確な解決感も無い後味悪い映画であるし、子供には説明のできない性具も出てくるので、子供は連れて行かないこと。
comment(0 )

[37] 4月30日古本2冊

2009/05/01
 連休前最終日。
 京阪大江橋の古書をやっている書店で、いろいろ見て。

soft
山本政親「ソフトボール」、150円
出てくる写真やイラストが妙に肉感的と思ったら、ママさんソフトボールの指導書だった。


千宗左「表千家茶道十二ヶ月」、150円
茶道の知識ベースとして購入。
「運び」や「飾り」という手前の季節ごとの作法が事細かに書かれている。
新たに買うと高いだろうから、古書としてみっけもの。
comment(0 )

Studio Do! I.Kodera
管理画面