[HOME] [Blog HOME] [管理画面]
このblogだけのカウンタ
★ベース弾きでソフトボールコーチのblog

[16] 1月31日 

2010/01/31
 SAX吹きの結婚式の余興、アルカンシエルペリテにて。
 
 
 控え室から披露宴会場までがやたらと遠い。
 SAX吹き同士の結婚らしく、新婦側の余興もSAXアンサンブルである。
 当方は5曲ばかしを演奏。 概ね好評。
 酔客の調子はずれた手拍子に戸惑ったメンバーもいたようだが、そんなもんだよ。
 
 終わってから、若いメンバーとドラミングスタイルについて少々意見交換。
 本日はスネアとハイハットだけの簡易セットだったので、キックが踏めず、頭のビートをどうやって示したらいいのかを不安に感じていたようである。
 
 それには、ドラム出現以前のアメリカ音楽を聞き込むのがよかろう。
 ストリングバンドミュージックにどうやってドラムを合わせるかと言う答えは、世間には転がっていないしどんなベテランドラマーも知らない話。
 その答えを唯一知っていそうな人が「五十川清」氏であろうというのは、以前にここで書いたことがあったが。。。。。
comment(0)

[15] 1月30日 街かど屋

2010/01/31
 バンドメンバーが結婚すると言うので、披露宴の余興で演奏すべくリハーサルを鰻谷のQにて。
 
 晩御飯を「街かど屋」で、唐揚と豚生姜焼きと定食、650円。
 テーブルの上の醤油注しを探すが見つからない。

 こんな恰好をしていた。
 醤油であることの確信がもてないモダンな入れ物。
comment(0)

[14] 1月24日 映画「オーシャンズ」

2010/01/24
 シネプレでフランス映画「オーシャンズ」を見る。
 海洋生物の生態を克明に記録した映画かと思いきや、捕鯨やその他の海洋生物捕獲、地球温暖化、などに反対するプロパガンダの映画であった。
  
 ヨーロッパの映画なので、幾分シフトした思想が根底にあることはやむをえないがそのつもりで見ること。
 寝不足で見ると眠たいよ。
 ストーリーは無いから。
comment(0)

[13] 1月23日 ブラッディ・マンディ2など

2010/01/24
 セカンドシーズンが始まったブラッディ・マンディ。
 なんとも後味の悪い2時間特番ではあった。
 
 主要な人物がころころ死ぬというのは安物のVシネマを連想させる。
 銃マニアとしては、偽折原刺青バージョンの狙撃銃とか不動産屋を撃ったときの拳銃やら、同定すべきではあるが、長物は不得意だし、今回のテロリスト側は1911系のようであった。
 狙撃銃のスコープは分解して運んだら、試射しての弾着修正が必要だというのは、あいかわらずの指摘が必要。
 その前に不動産屋を撃つときに自分のコートを消音機代わりにするのは良いとして、コートに邪魔されてスライドの回転不良が起こっていることだろうから、二発目は撃てないはずとか突っ込みどころは満載なのはシーズン1と変わってない。
comment(0)

[12] 木美帆

2010/01/22
「木美帆」であって「高木美帆」じゃないって。
 15歳のスピードスケート選手のこと。
 
 スピードスケートだけではなく、サッカーや陸上でも一線級であるとのこと。
 このうえ、ヒップホップダンスもとなれば、これは「たゆまぬ努力が実を結び」てな世界じゃないよね。
 習熟する前に、大脳で理解することが重要なんだろうかな。
comment(0)

[11] 1月19日 ウィンドミル記事の下書き

2010/01/19
 A君のピッチングフォームを見ていて思いついたことをウィンドミルのページに挙げる前に下書きを兼ねて書き散らしてみる。
 
 フォームの指導というと、どこをどうしろという指導になり勝ちだが、それより以前に「立ち方=ニュートラルな姿勢」が大事だとおもう。
  
 立つというと、「きをつけ」と「休め」しか頭に浮かばないだろうが、そのどちらも動作の基本姿勢としてはふさわしくない。
 正しい立ち方とは、
  足の上に、骨格をまっすぐ載せた姿勢で、その姿勢を維持するのに必要な筋力が最低のときを理想とする
というやり方。
 
 理想の形に筋力で持っていくのではなく、生卵を立てるように骨の積み方を探るのだ。
 たいていの人は胸を張りすぎて上半身が後ろに倒れようとするのを下半身が前方に補正すると言う無駄な力を使っている。
 
 構え=スタンスというと、「何かの形にしよう」とするのが普通だが、「何の形にもしない形」がスタンスなのだ。
 
 この境地に達しないと、ピッチングフォームについて「あそこをもう少し伸ばして、あっちはもう少し曲げて。。。」といつまでも細部を修正することになる。
 
 ニュートラルな姿勢を覚えることで、それがピッチングフォームの基本になるのだ。
comment(0)

[10] 1月16日 パエリア続き

2010/01/17
 さて、パエリアの続き。
 シーフードを炒め、トマト缶を入れて煮詰めたら、米を洗わないで投入する。 
米投入
 
 今回は蓋なしで炊くので、水分が3合の倍の1.2リットルになるように水をざばざばと足そうとするが、あまりに多すぎる気がして手が止まる。

 
 結果的にそれが仇となり、「あ、まだ固い。 水足さなきゃ。」とちょびちょびと水を足すが、そうすると水分抜けないうちに、コゲが出来ることになる。
 
 白ワインにつけておいたサフランは、あらかた水分が抜けてから全体に廻しかける。 最初から炊き込むと香りが抜けてしまう。 
 

 
 28センチフライパンで3合を炊いたが、2合までにしたほうがぱりっと炊けると思う。
 米の層が厚くなると底のほうが水分抜けにくい。
comment(0)

[9] 1月16日 パエリア

2010/01/16
 晩御飯を考えて、「冷凍のシーフードあるよ」と聞いてパエリアとする。(単純だなぁ)
 
 サフランは白ワインに漬け込む。 
サフラン
 野菜は彩りが重要なのでピーマンは4色取り揃える。
野菜
 玉ねぎを炒めてから、残りの野菜を炒める。

 
 さてこのあと、野菜を一旦取り出して、シーフードを白ワインとトマト缶で炒める。
 トマト缶は400g缶の半分でよかったみたい。 
 
 実際に炊き込むのは次の記事を待ってもらうとして、パエリアにおける考えるべき点を整理しよう。
 1)水で炊くのか、スープで炊くのか。
 2)オーブンを使うのか、コンロだけで炊くのか。
 3)蓋をするのか、しないのか。
 4)米を炒めるのか、生米のままか。
 5)洗い米にするのか、生米のままか。
 
 どれもどちらが正解とは決められない。
 ここでは、洗わない米を生のまま、水で蓋をせずに炊いた。
 いつものピラフではコンソメで炊くので、塩味は控えめにしていたが、水で炊く場合には多少きつめにしたほうがよかろう。
 僕はフライパンで炊くのでオーブンには入らない。
 蓋をするしないが影響するのはスープや水の分量であって、蓋がある場合には米の1.2倍、蓋なしの場合には2倍といううのが相場である。
 水の量は、炊きながら決めることも出来るがそれはやめたほうが良い。 底に出来るコゲの匂いと音で火を止めるタイミングを決めるのだ。
 水分が残っていても、フライパンの反対側では焦げていることもある。
 今回がまさにそれだった。
(続く)
comment(0)

[8] 1月13日 「ピアニストという蛮族がいる」中村紘子

2010/01/14
 本屋さんで文庫化されているのを見かけて買ってしまう。
 中村紘子「ピアニストという蛮族がいる」800円
 
 音楽教育の黎明期、招いたアメリカのピアノ教師が三流の素人だとは気づかずに崇めていた明治の頃の話が書かれている。
 このメーソンというピアノ教師、幼稚園か小学校の唱歌の伴奏ができるだけというピアノの腕だけあって、役に立たないバイエルを日本にもたらし、それがそれ以来、日本のピアノ教育の方向性を決めてしまうことになる。
 
 ピアノ教育って奥が深い。
comment(0)

[7] 1月13日 リンクされているHP一覧

2010/01/13
ソフトボール系のblogでリンクいただいているところを列挙してみる。

Nojima Combat
サンダース奮闘記
「北っ子ファイヤーズ」女子ソフトボールチーム応援サイト
師勝ファイターズblog
今町わかば子供会

リンクしていただいてありがとうございます。
comment(0)

[6] 1月某日 GARE

2010/01/10
 会社が移転し、大阪駅が通過駅になったこともあってGAREを探索。
 ここは、ただのファッションエリアというよりある程度アウトドアにシフトしたエリアだったはず。
 店のカテゴリがアウトドアになっているところを見て廻るが、アウトドア用品なんてほんの一握り。
  
 具体的にはトランギアのゴトクを探しに行ったんだが、モンベルなんてアウトドア屋もあるわりにはトランギアのかけらも無い。
 置いてあるのはジェットボイルってゆう1万6千円もするコンロセットだけだし。
 ダウンジャケットとキャラバンシューズがあればアウトドアって思ってるみたいだな。
 アウトドアじゃなくてアウトドアウェア屋ばかり。
 
 まー僕は、アウトドアというよりアウトドアクッキングマニアなんで好みが偏っていることは否めない。
------------------------
[ジェットボイルPCS \14,700
アウトドアで気軽に温かい飲み物や食事を楽しめるストーブ。
驚くほど短時間で、お湯をわかすことができます。
クッカーとストーブのセットなのでコンパクトで持ち運びもラクチンです。]

 200円のアルコールストーブでも4分〜8分でお湯が沸くんですよ。
 それ以上短時間でお湯が沸いたらせわしないぞ。
comment(0)

[5] 1月9日 同窓新年会

2010/01/09
 中学の同級生と新年会。
 サイボーグは有機質部分の修理中で欠席。
 
 場所は第二ビル、紀世。

 話題は、デジカメのシャッター音について。
 まーどーでもよろしい。
 会の前後で他のメンバーとストーブやTV出演について少し話す。
comment(0)

[4] 1月6日 ダイソー探索

2010/01/06
 閉店間際のダイソーに駆け込む。
 このあいだ買った腕時計の裏蓋開け工具と酸化銀電池がともに105円で売っていた。
 ショック。。。
 315円ならだめもとで試してもいいよね。
 
 お手元に電池の切れたドーデモヨイ腕時計がある方はお試しください。
 ただし自己責任ね。
 裏蓋を閉めるのは本当に難しい。
comment(0)

[3] 1月4日 映画アバター

2010/01/04
 映画「アバター」を3Dで見る。
 ストーリー自体は予告でやっている以上のことは出てこないし、結末もその続きでしかないので触れる価値はない。
 
 最近3D映画が大流行であるが、偏向眼鏡越しに見なければならず視界と明度が下がるため見ていて大変に疲れる。
 疲れると眠たくなるので、序盤でだいぶ寝てしまった。
 
 この3Dシステム、フィルムではなく液晶のOHPに類似のシステムらしく、今日見たシネコンではRGBのうちBのドット落ちが1ビットあったので真っ暗闇の場面で青のドットが一つだけ常時見える。
 液晶であるので、動きの大きい場面でフォーカスが甘いという特徴もそのまま。
 3Dがこのまま普及していくのかというと現時点では大いに疑問が残る。
comment(0)

[2] 1月3日 懐中時計

2010/01/03
 奥のほうから懐中時計を発見する。

 水晶の安物であるので、時計屋さんに持っていって電池交換してもらうのはなんだかためらわれたので工具を買ってきて交換してみる。
 
 工具1000円電池500円であったので、時計屋に持っていった方が安かったかも。
 でも、工具が手に入ったので今後やってみることができる。
 
 一番むずかしかったのは裏蓋を閉めることだった。
 
 しょうへい君が使うとな。
comment(0)

[1] 1月2日 北野天満宮

2010/01/02
 入学祈願ということで、北野天満宮に祈祷してもらいに行く。
 
 出町柳からバスに乗って、西大路今出川手前まで。
 屋台で狭まった参道を抜け、門にたどり着き祈祷を依頼する。
 甲乙とあり、乙はお下がりをもらうだけ、甲は本殿で集団祈祷してもらえる。 4000円/5000円
 200名100家族程度を祈祷するのだが、住所氏名、志望校をいちいち例の調子で読み上げるもんだから時間掛かる。
 お下がりには絵馬も同梱されており、これでも入学祈願してきた。
 
 あたりにはよさげな飲食店なく、三条まで出て、豚丼を喰って帰ってきた。
comment(2 )

Studio Do! I.Kodera
管理画面