16-09-30 初めての。。。
					2016/09/30
					アクセスログを見ていると、トップページには載せていなかった「
初めてのxilinx」のページヘのアクセスが多少ある。 
googleにまだ登録が残っているからで、それならばとトップページに追加した。
 
					
				
					
					
 
					16-09-29 今度の日曜日はライブ
					2016/09/29
					16-10-02は、地元樟葉でライブである。
いろいろなステージのゲストで唄うことはさまざまあった嫁の、初めてのワンマンライブ。
自身のバンドがあるわけでもないので、僕のベースと、もう一人ピアノをお願いして小編成でやってみる。
樟葉 ドネモアカフェ  072-866-0865
ジャズ・スタンダードやら、歌謡曲やらをしっとりと。 
ドラムがいたら、ギターがほしいと言わずに、手持ちの戦力でやるのが重要である。
小寺真紀ライブ anasthasia2016 
					
				
					
					
 
					16-09-28 Google対策
					2016/09/28
					旧ホームページは、Googleでかなり上位の検索順位を有していた。
Googleには、「アドレス変更」という機能もあって、自分のホームページならば、URLの変更ができるシステム。
ただし、これが適用できるのは、ドメインあるいはサブドメインであることが必要。
ところが、旧ページは、ドメインでもサブドメインでもなくただのniftyのなかのディレクトリでしかなかった。
 
結局、検索エンジンはイチから育てていく必要があるのだった。
					
				
					
					
 
					16-09-27 終焉しました。
					2016/09/27
					ゆるきゃら活動は終わらせました。
					
				
					
					
 
					16-09-27 過去ログテンプレート修正中
					2016/09/27
					カテゴリのテンプレートは、一旦カテゴリを作ってしまうと、テンプレートが拡散してしまうのだぁ。
					
				
					
					
 
					16-09-27 過去ログ
					2016/09/27
					過去ログをコピーしてきて、テンプレートのhtmlを編集して。
このblogはちょっと変わっていて、CGIは記事を書いた時、コメントももらった時などのイベントでしか動かない。
常時は、スタティックなhtmlになっているのだ。
					
				
					
					
 
					16-09-27 過去ログを仕込んでますが。。。
					2016/09/27
					過去ログを戻そうとしてますが、まだむずかしい。
					
				
					
					
 
					16-09-27 Googleにサイトマップをアップ
					2016/09/27
					アクセス数まだ3桁。
検索エンジンから飛んできた人がまだいない。
					
				
					
					
 
					16-09-25 トップページを作り直し
					2016/09/25
					トップページを作りなおしました。
		(REF)
それまでは、Windowsのwysiwygなwebエディタで作ってましたが、生成されたコードがとっても複雑で、二度と再び作り直せないようなものになっていたので、テキストエディタで十分編集できるようにしました。
cssを使って、ブロックごとの配置と記述内容を分けただけです。
とりあえず、bluegriffonを使いましたけど、随分コードが簡素になりました。
 
					
				
					
					
 
					16-09-24 だんだんわかってきました。
					2016/09/24
					右上のリンク集を作りました。

 
					
				
					
					
 
					16-09-24 css
					2016/09/24
					アラインの指定がわかりません。
					
				
					
					
 
					16-09-24 元に戻るリンクを追加
					2016/09/24
					テンプレートを編集中。
					
				
					
					
 
					16-09-24 カレーピラフ
					2016/09/24
					1.トマトと玉ねぎを切る。
2.ミンチ肉を炒める。
3.トマトと玉ねぎを加える。
4.塩をする。
5.少量の水にコンソメとカレー粉を入れて煮詰める。
6.ジャーのご飯に卵を落として混ぜる。
7.ご飯を加える。
8.混ぜながら炒める。
9.最後に塩コショウ。
出来上がり。
					
				
					
					
 
					日記カテゴリへの投稿
					2016/09/24
					テスト投稿
					
				
					
					
 
					16-09-24 設置テストその2
					2016/09/24
					タイトルとか、リンクの設置。
					
				
					
					
 
					16-09-24 nblog設置テスト
					2016/09/24
					設置テストです。
dia/index.htmlがそのままテンプレートになります。
					
				
					
					
 
					16-09-24 なんちてblog再設置
					2016/09/24
					もう一度blogを設置します。